Amazonのマケプレに出品してみた


最初に言っておきます。
「裁断本を売る」というグレーゾーン*1にちょっとだけ足を突っ込んでみるというお話です。



オイラは、技術書・ビジネス書などを中心に200〜300冊程度の本を所有しています。

2011/03にAmazonが裁断済み本を認可したとの事もあり

製本状態でない商品もしくは製本されていない商品を出品される際は必ずコンディションを「可」で出品してください。また、製本状態にない商品、製本されていない商品であることをコンディション詳細の記入欄に明記してください。
出品してみる事にしました。


検証ポイントは

  • 買い手がいるかどうか?
    →「裁断済み」付加価値がどれだけ一般化しているか?
  • 労力に見合うかどうか?
    →出品、梱包・発送、問合せ対応などのコスト <=> 処分コスト、売上

です。


実際、オイラもAmazonで裁断本を購入した者の一人です。



自炊を始める前、裁断機はワリと高価なので「裁断」という行為について多少検討しました。

  • 採算について
    • 裁断機を購入?
    • Kinko'sの裁断サービスを利用?(裁断だけやってもらう)
    • オンライン自炊サービスを利用?(裁断+スキャン+処分をやってもらう)
    • 近場の自炊サービスを利用?(裁断+スキャン+処分をやってもらう)

etc...


結果、200冊以上なら元が取れるという結論に達したのですが(詳しくは今度書くMaybe)その過程でふと思いました。

実は「デジタル書籍(電子文書全般)に価値があり、デジタル化が認められるならば、裁断本には「裁断済み」という付加価値が付くんじゃないか?」と。


だもので、この数週間で50冊ほど裁断しましたが、全部丁寧にクレラッピングしてあります。


今回は、技術系雑誌だけ出品してみました。
あと専門書を数冊出品して暫く様子を見ようと思います。


ヤフオクでもなく楽オクでもなくAmazonマケプレな理由は今度書きます。Maybe


WEB+DB PRESS Vol.63

WEB+DB PRESS Vol.63

  • 作者: 竹迫良範,和田卓人,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,大塚知洋,生尾剛士,大和田純,永安悟史,馬場俊彰,久保達彦,白土慧,じゅんいち☆かとう,太田昌吾,小野修司,ミック,嶋田裕二,個々一番,みやけん,清水亮,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2011/06/24
  • メディア: 大型本
  • 購入: 20人 クリック: 434回
  • この商品を含むブログ (22件) を見る
WEB+DB PRESS Vol.62

WEB+DB PRESS Vol.62

  • 作者: cho45(さとう),染田貴志,浜本階生,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,山本竜三,尾藤正人,石橋利真,ミック,みやけん,個々一番,広木大地,原悠,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2011/04/23
  • メディア: 大型本
  • 購入: 16人 クリック: 1,370回
  • この商品を含むブログ (23件) を見る
WEB+DB PRESS Vol.61

WEB+DB PRESS Vol.61

WEB+DB PRESS Vol.57

WEB+DB PRESS Vol.57

WEB+DB PRESS Vol.56

WEB+DB PRESS Vol.56

WEB+DB PRESS Vol.55

WEB+DB PRESS Vol.55

*1:代行サービス業者は大概「原本破棄」原則。曰く「原本廃棄するので複製ではない」。しかし出版社は「そんなの詭弁」だと。そして現在、裁断本買取サービスもあり、各種オークション系サービスもAmazonも禁止していない。。。http://www.j-cast.com/2011/09/09106865.html ちょっとケオティックなので傍観していたい。。。